「なぜ?」の大切さ

2022年8月17日

こんにちは。

 

Beija-flor ベイジャフロール

オンラインパン教室

講師 鈴木里美です。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: S__22872117.jpg

 

 

 

昨日はファーストステップコース2回目のレッスンで『黒糖ミルクハース』を作りました。

 

 

生徒さんの作品⇩

 

生徒さんの感想は、

 

「切る時からふわふわ、食べるとまたふわふわ、黒糖がいい感じでほんのり甘くておいしい」

 

 

このパンの特徴を全て表現してくださいました!

 

まさに「ふわふわ」「ほんのり黒糖の甘さ」なんです。

 

シンプルだからこそ、小さいお子さんからお年寄りの方まで喜んで食べてもらえます。

 

 

 

そしてミルクハースのもう一つの特徴は

 

しま模様🦓

 

クープをいれるのが難しいと仰る生徒さんが沢山いらっしゃいます。

 

このブログを読んでいる方の中でも、クープが苦手という方多いのではないでしょうか。

 

 

私もパン作りを始めた頃は苦戦しました。

 

 

ですがクープは慣れ

 

コツを知り、何度も作りながら感覚を掴んでいく必要があります。

 

生徒さん達を見ていて、やればやるほど上達していくのが分かります。

 

今クープで悩んでいる方がいらしたら、正しいやり方を学んで、あとは実践するのみですので頑張りましょう!!

 

 

 

さて、ここからが今日の本題。

 

黒糖ミルクハースの回では、『砂糖』と『イースト』について座学を行います。

 

昨日のレッスンでもこの2つの関係についてお話ししたのですが、

 

生徒さんがこんなことを仰いました。

 

 

「以前習っていたパン教室で、こねる前に材料を分けていた理由が今分かりました。」

 

 

 

パン作りの工程には、沢山の理由があるんですね。

 

「あ、だからそうするのか!」と解明できるとスッキリしますよね!

 

 

普段のレッスンでは、工程を説明する時に「〇〇してください。」と伝えるだけではなく、「△△なので、〇〇してください。」と理由を添えるようにしています。

 

その方が生徒さん達が理解しやすく、忘れにくいと私は考えています。

 

 

 

例えば、

 

「成形の時の閉じ目はしっかり閉じてくださいね」と伝える時に、「閉じ目があまいと、最終発酵やオーブンの中で閉じ目が開いてきてしまいますという理由を一緒にお伝えします。

 

 

そうすると生徒さんは

 

「なぜそうした方がいいのか」という理由までを知ることができ、次の成形の時にも「あ、ここは閉じ目が開かないようにしっかり閉じよう」と忘れずに実践できます。

 

 

パン作りでは、この「なぜ」がとーっても大事なんですね。

 

 

「なぜバターは後からいれるのか」

「なぜこね上げ温度が26~28℃なのか」

「なぜベンチタイムをとるのか」

「なぜ卵はオーブンに入れる直前に塗るのか」

 

 

なぜを知り、理解を深めて実践することで、より身に付きやすくなります。

 

そうすると、上達も早くなります。

 

 

 

 

生徒さんには作りたいパンを作れるようになって欲しい

 

そんな想いが強くあるので、レッスンでは理由を沢山添えて説明します。 

 

 

最近生徒さんも、この「なぜ」に興味を持ってくださる方が多く嬉しいです。

 

 

普段のパン作りの中で、「なんでなんだろう?」と疑問に思ったら、その場ですぐ調べて解決するのをお勧めしますよ^^

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。