こんにちは。
Beija-flor
オンラインパン教室
講師 鈴木里美です。

先日のブログ記事でお伝えしましたが、
来年2022年初めより
コースレッスンをスタートします!
現在色々メニューを考えているのですが、
その中の一つ三つ編みパンについて
今日はご紹介します。

皆さん
紐を三つ編みする時、
どこから編み始めますか?
恐らくほとんどの方は
3本の紐の端から編んでいくと思います。

ところが
大型の三つ編みパンの場合は
真ん中から編んでいく方法があります。

私は初めてこの三つ編み成型を見たとき
「え?そこから編むの?!」
と驚きました。
①先ずは真ん中で生地同士を
クロスするように重ねます。
②そして重ねたところから
両端に向かって編んでいくイメージです。

ではなぜそのような
編み方をするかというと
大型のパンの場合は
一本が太くなります。
そのため端から編んでいくと
生地全体に偏りが出やすく
歪な形になってしまいます。
そこで真ん中から編むことによって
生地に負担をかけることなく
上下左右対象に成形できるのです。
このような大型の三つ編みパンが焼けると
達成感がありますよー!
詳しい編み方やコツは
コースレッスン受講の時に
詳しくお話ししますのでお楽しみに♪
11月・12月
2種類の単発レッスン募集中!!

メニュー①
肉まん
(11月~2月限定メニュー)
4500円 ★
手ごね・ホームベーカリー
コンビニやスーパーの肉まんを超えるおいしさ。ジューシーな具がいっぱい入った肉まんを簡単に手作りしちゃいましょう!簡単な包み方と上級向けの包み方2種をお伝えします。もう肉まんを買うことはなくなるかも!詳しくはこちら

メニュー②
シュトーレン
(11月・12月限定メニュー)
5500円 ★ ご希望により、レシピで使用する材料を配送します。
◎トレハロースのみ 1本分+490円、2本分+790円(送料込み)
◎スパイス・ナッツ・ドライフルーツ・トレハロース 1本分+950円、2本分+1300円(送料込み)
※材料は講師が小分けしたものをお送りします。
手ごね
クリスマスに食べるドイツの伝統菓子。捏ねなし、発酵なし、ボウル1つ使って1時間半でで作れます。特別なイベントに、ナッツやドライフルーツを沢山使った贅沢なお菓子をご家庭で簡単に作ってみませんか。お子さんや妊婦さんはアルコールなしで作れます。プレゼントにも大変喜ばれるお菓子です。詳しくはこちら

